Quantcast
Channel: MacWin Ver.1.0 » Mac
Browsing all 10 articles
Browse latest View live

ホットキーでクリップボード履歴や定型文を呼び出す無料アプリ「ClipMenu」の使い方。[Mac]

指定したホットキーからクリップボード履歴や定型文などのリストを呼び出すことができる「ClipMenu(無料)」の使い方の紹介です。 8種類のクリップボード形式を記憶できます。 ClipMenuを立ち上げている状態でテキストや画像をコピーすると、ClipMenuに内容が記憶されます。対応フォーマットは以下の8種類。 ・プレーンテキスト ・Rich Text Format (RTF) ・Rich...

View Article


MacのキーボードをiOSやAndroidに共有できる「Type2Phone」の使い方。[Mac]

MacのキーボードをBluetooth経由で他デバイスと共有できる1Keyboardが少し前に有料化したので、同様のアプリの中でも価格の安く機能的にも十分な「Type2Phone」をおすすめします。 Type2Phoneで何ができるの?...

View Article


バイノーラルビートや環境音を再生する「Relax...

以前に以下の記事でさらっと紹介したのですが、バイノーラルビートや環境音を再生する「Relax Melodies(無料)」の紹介です。Macだけではなく、Android、iOS、Windows Phone版もあります。 【詳細】Macで「作業用BGM」を聞くための、7つの方法。|MacWin Ver.0.7 作業に集中したい時に役に立つ環境音再生アプリ。...

View Article

知らなかった!Google 日本語入力 開発版で設定やユーザー辞書を「クラウド同期」できたなんて便利![Windows,Mac]

先ほどMacのセットアップをしていて、IMEをいつも通りGoogle 日本語入力を入れようとサイトを訪れたところ開発版の文字を発見。何気なくインストールしてみると環境設定に「クラウド」の文字が!ああ、なんで今までこの存在に気づかなかったんだ…。 Google 日本語入力 開発版のダウンロード先 調べてみると1年前ぐらいからできるようになっていたらしいGoogle...

View Article

メニューバーにCPU・バッテリ残量・ネットワーク使用率を表示する「MiniUsage」の使い方。[Mac]

メニューバーにCPUの利用率・ネットワーク送受信量・バッテリ残量を表示する「MiniUsage(無料)」の紹介です。 メニューバーに複数の項目を表示するには? 起動するだけでメニューバーにCPUの利用率・ネットワーク送受信量・バッテリ残量を表示することができます。 インストール後はメニューバーにCPUのみ表示されていますが、表示項目を追加できます。...

View Article


Macで画像スクリーンキャプチャするなら「SimpleCap(無料)」が高機能でおすすめ![Mac]

キーボードショートカットを覚えればスクリーンキャプチャ系のアプリなんて要らない!なんて考えの人は多いかと思いますが、用途によっては今回紹介する「SimpleCap」を使うと便利な場合があるので覚えておくといいかもしれません。 SimpleCapの基本的な使い方。 1.メニューバーのSimpleCapアイコンから「ウインドウ」「選択範囲」などのアクションを選択します。...

View Article

Mountain Lion非対応。MacのDockに仕切り空白スペースを追加したり見た目をカスタマイズできる「Dock Designer」。[Mac]

「Dock Designer」はDockの見た目をカスタマイズする際に便利なアプリケーションでした。最終更新が2012年2月25日で、Mountain Lion登場(2012年7月25日)以降アプリが更新されていないため、Mountain Lionではいくつかの機能が使えなくなってしまいましたが、それに触れているブログが少ないので書いておきます。とりあえず、まだ使えた機能を紹介。 3D...

View Article

コンテキストメニューからシンボリックリンクを作成できる「SymbolicLinker」の使い方。Dropboxでアプリの設定ファイル同期。[Mac]

コンテキストメニューからシンボリックリンクを作成できる「SymbolicLinker(無料)」の紹介です。シンボリックリンクとはファイルやフォルダの中身までコピーできるエイリアス(ショートカット)だと思ってください。 インストール...

View Article


iPhoneやiPadの画面をAirPlay経由で動画キャプチャできる「Reflector」の使い方。[Mac,Windows]

非常に手軽にiOSの画面を録画出来るアプリ「Reflector」の紹介です。 AirPlay経由でMacやWindowsにiOSの画面を出力。 ReflectorはiOSデバイスの画面をMacやWindowsに出力できるようにするアプリケーション(トライアルあり、12.99ドル)です。主な機能はこちら ・MacやWindowsをAirPlay出力先に指定可能に...

View Article


Macやサーバーの重複ファイルを簡単に検索できる「Gemini」の使い方。[Mac]

Mac内や接続先のサーバー内の重複ファイルを簡単に検索できる「Gemini」の使い方の紹介です。 ドラッグ&ドロップでの簡単操作が魅力。 重複ファイルを検索したいフォルダをドロップするだけで重複ファイルの検索が出来てしまいます。...

View Article
Browsing all 10 articles
Browse latest View live